白髪はイヤなもの。
白髪を見つけると、どんよりした気分になりますし、誰でもヘコみます。
ですが、そんなイヤ〜な白髪にも、減らす・予防するための対策はあります^^
すぐに効果が出るわけではありませんが、毎日の積み重ねは必ず結果に繋がります!
ヘタすれば、ヒドくなっている可能性もあります。
ですが、ちょこっと気をつけるだけで、ふと気づけばいつの間にか悩みが解消されてたら、それって自分にとってプラスでしかないですよね♪
そこで、いますぐにでも始められる白髪を減らす・予防する5つの【カンタン】対策をご紹介します。
無理なく続けられる簡単な方法なので、老け見えの原因になる白髪を増やさない・減らしたい方は、ぜひ参考にしていただければと思います^^
【もくじ】
カンタン&すぐできる♪白髪を減らす・予防の対策
白髪ケアにおすすめの食べ物
白髪ができるのは、黒い色素を作り出すメラニンが少なくなることが原因のひとつだと言われています。
そのため、白髪の予防・増えるのを防ぐには、銅や亜鉛、鉄分など、メラニンの生成を助ける食べ物を積極的に食べたいところ。
中でもおすすめなのが黒ゴマ。
黒ゴマにはメラニンの生成を助ける鉄分以外にも、美容に良い成分がたくさん含まれています。
カラダの細胞を作るうえで必要なリノール酸、オレイン酸などの必須脂肪酸や、抗酸化作用のあるビタミンEなども含まれている、スーパーフード。
食事の際に、おかずやごはんにパラパラとふりかけるだけでカンタンに摂れるので、毎日の食事に取り入れてみてくださいね^^
*ゴマはそのままでは消化しにくいので、すりおろして食べるのがおすすめです。
頭皮マッサージで白髪ケア
血行の悪さは白髪が増える・できる原因のひとつ。
そのため、頭皮をマッサージして、血行を促してあげましょう。
指でマッサージして良いですし、オイルを使ってもOK。
中でも、ブラッシングが一番のおすすめ。
頭皮をブラシですべらせるだけ(普通のブラッシング)でも、適度な刺激になります。
ですので、テーブルのうえにブラシを置いておいて、テレビを観ながら、音楽を聴きながら、などなど、いつでも『ながら』でできるように、スタンバイしておくと◎
ストレス解消で白髪ケア
ストレスは白髪の大敵です。
これはウソみたいなホントの話です。
ですので、とにかくストレスを溜めないことが白髪対策になります。
とはいえ、どうやったらストレスが溜まるのか、どうやったら解消できるのかなんて、はっきり分からなかったりしますよね。
そんな場合は、軽いストレッチ(伸びをするだけでもOK)や、できるだけ歩くように心がけるなど、軽い運動がおすすめです。
ヨガや筋トレでもOKですし、とにかく運動はストレス解消に◎
また、音楽を聴いたり、趣味の時間を楽しんだりなど、楽しいと思えることがあるなら、毎日短時間でも良いので、楽しめる時間・息抜きタイムを作ってくださいね^^
たっぷり眠って白髪ケア
お肌にも髪にも頭皮にも、影響大。
心地よい眠りでカラダの疲れをとることも大切ですし、お肌のゴールデンタイム(22時〜2時)には、できるだけ眠っておくのが◎
なんだか眠りが浅い、寝つきが悪いなどという場合は、
おやすみ前に数分間、目を閉じて深呼吸
眠る前に暖かいハーブティを飲む
ヒーリングミュージックを聴く
などするのもおすすめ。
おやすみ前のリラックスタイムをルーティーンにすることで、眠りスイッチが入りやすくなりますよ^^
カラダを温めて白髪を予防
白髪の原因になる血行不良を解消するためには、カラダを温めるのがいちばん。
お風呂にゆっくり浸かるなど、外からカラダを温めるのも良いですし、温かいジンジャーティーを飲むなど、中からカラダを温めるのも◎
血行アップはお肌にもむくみ解消にも良いので、ぜひ日課にしてくださいね^^
白髪は抜くと増える?
白髪は抜くと増えるというのをよく聞きますが、この説には根拠がありません。
ですので、白髪は抜いても増えたりはしません。
だからといって、白髪を抜くというのは考えもの。
なぜなら、繰り返し抜いているとハゲてしまう可能性があるから。
忙しくて白髪染めができない….
でもいますぐ白髪を隠したい…
などなど、すぐにでも白髪をどうにかしたい場合は、抜くのではなく根元からカットしましょう。
白髪染めすると白髪は増える?
白髪の原因のひとつに、活性酸素があります。
活性酸素によって酸化が起こり、白髪ができるというわけなんですね。
そして、一般的な白髪染めには過酸化水素が含まれています。
この過酸化水素は酸化の原因になる成分。
つまり、白髪染めで白髪が増える説は本当というわけです。
そのため、白髪は染めたいけど白髪を増やしたくない場合は、無添加の白髪染めトリートメントを使いましょう。
特に、白髪を増やしたくないというより、白髪を減らしたい・予防をしたいという方は、市販白髪染めは避けるのがベターです。
今ある白髪を染めるならお肌に優しく!が鉄則です
ご紹介した白髪対策は、すぐに効果が出るわけではありませんので、ひとまず今ある白髪をどうにかしたいところ。
そこでおすすめなのが白髪染めトリートメントです。
白髪染めは髪や頭皮にダメージを与えてしまいます。
それは、染料にジアミンが配合されているから。
これはおしゃれ染も同様で、頭皮がヒリヒリしたり、ツンとしたニオイもこのジアミンなんですね。
また、髪や頭皮の状態が悪くなると、白髪も増えてしまいます。
ですので、白髪を予防するなら、ジアミンを配合していない白髪染めトリートメントがおすすめなんですね。
ただし、白髪染めトリートメントにもデメリットはあります。
週に1回程度の継続が必要
一方で、それを上回るメリットもあります。
髪や頭皮にやさしい
ツンとした匂いがない
使い方がカンタン
白髪染めトリートメントは、白髪染めができるトリートメント。
ですので、トリートメント効果があるんですね。
髪や頭皮が受けるダメージは取り返しがつきません。
そのため、白髪染めトリートメントで今ある白髪をカバーしつつ、白髪を予防しましょう^^
超敏感肌で、さらに髪のパサつきやうねりが出やすいわたし(管理人)おすすめの、無添加白髪染めトリートメントを、下記の記事でご紹介しています。
お肌をいたわりながら白髪染めしたい方は、ぜひ参考にしていただければと思います^^
まとめ
すぐに効果が出るわけじゃないし、めんどうだな〜と思ってしまうのが本音。
ですが、カンタンにできることを続けるだけで、いつの間にか効果が出ていたりするもの。
ズルズルと悩んでいると、半年、1年なんてあっという間。
だったら、少し考え方を変えて、そのあっという間で効果が出るなら、やらないテはないと思いませんか?
『美は1日にしてならず』
といえますが、
『努力は必ず実る』
とも言えます。
毎日、少しづつ自分を大切にして、なりたい自分・理想の自分を手に入れましょう^^