白髪染めはできればしたくない。
それは白髪染めしている大人女性なら、誰もが思うことですよね。
そして、「白髪染めし始めてから明らかに髪が変わった…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
でも白髪は隠したい。だから白髪染めは必要。
だけど、だけど、せめて白髪染めしたあとは、できるだけ長持ちさせたい!
そう、白髪染めはしょうがないから、せめて回数を減らしたいところ。
そこで、白髪染めを長持ちさせる5ステップをご紹介します♪
ちょこっとひと手間で、色落ちも、髪へのダメージもかなり抑えられますので、ぜひ試してみてくださいね^^
白髪染めを長持ちさせる5つのステップ
白髪染めを長持ちさせつつ、髪のダメージも防げる5ステップのシャンプー法をご紹介します。
1.シャンプー前にブラッシング
ポイント
髪のもつれを取る
シャンプー前のブラッシングは、ヘアケア的にはとっても重要。
シャンプーの際、もつれた髪のせいで指がひっかかると、キューティクルに負担をかけてしまいます。
そのため、指通りを良くしてキューティクルへのダメージを減らします。
また、ブラッシングをすることである程度の髪の汚れが落ちるんですね。
シャンプー前に汚れを落としておくことは、髪をいたわるために大切なプロセス。
その理由は、またのちほどご説明します。
とにかく、さっともつれを取る程度でOKですので、シャンプー前のブラッシングをぜひ習慣にしてくださいね^^
2.お湯で汚れを落とす
ポイント
軽く湯シャンする
お湯は38度ぐらいがベスト
シャンプー前に髪をシャワーをかける際は、『髪を濡らす』のではなく『頭皮を洗う』イメージでおこないます。
髪と頭皮にぬるめのお湯をかけながら、シャンプーする時のような容量で頭皮を軽くマッサージします。
いわゆる軽めの湯シャンです。
そうすることで、頭皮の汚れはかなり落ちるんですね。
ではなぜシャンプーをつける前に汚れを落とすかというと、それは髪へのダメージを減らすため。
シャンプー剤は髪や頭皮の汚れを落とすと同時に、髪や頭皮に刺激を与えてしまいます。
ですが、シャンプー前にブラッシングや湯シャンである程度の汚れを落としておくと、使うシャンプー剤の量が少なくて済むんですね。
そのことによって、シャンプー剤による髪や頭皮への刺激を抑えるというわけです。
つまり、シャンプー剤の量が少ないと、髪や頭皮へのダメージが減らせて、さらに白髪染めを長持ちさせることができるんですね^^
まさに一石二鳥♪
また、熱いお湯は髪のダメージに繋がります。
そのため、お湯の温度はできれば38度ぐらい、高くても40度ぐらいまでに温度を抑えてくださいね。
3.色落ちを抑えるシャンプーを使う
シャンプー剤を選ぶ・使う際は、カラーヘア向けのシャンプーか、洗浄力がやさしいアミノ酸系のシャンプがベター。
シャンプー剤による色落ちをできるだけ防いで、カラーを長持ち&発色をキープしましょう^^
4.シャンプーは少量を泡立てる
シャンプー剤は髪や頭皮の刺激になります。
そのため、原液が頭皮や髪に直接ついてしまうのを防ぐため、しっかり泡立ててましょう。
また、シャンプーを泡立てることで滑りが良くなり、髪や頭皮との摩擦を防ぐこともできます。
手で泡立てるのが面倒な場合は、泡立てネットを使ってもOK。
とにかく、『シャンプーは泡立てる』が基本です^^
5.シャンプー後はしっかり乾かす
濡れた髪はデリケートで、ダメージをうけやすい状態。
そのため、シャンプーのあとはしっかりドライヤーを使って乾かす必要があります。
「自然乾燥のほうが髪に良いのでは?」と思ってしまいがちですが、それは間違い。
自然乾燥は、雑菌が繁殖したり髪のパサつきや臭いの原因になったり、髪や頭皮の血行が悪くなったりと、髪や頭皮に良くないことだらけ。
そのため、ドライヤーを使ってしっかり乾かしましょう^^
乾かす手順は、頭皮→根元→毛先
また、タオルでしっかり水気を取っておくことで、ドライヤーの時間がかなり短縮できます。
そのため、ドライヤーの前は乾いたタオルでしっかりタオルドライするのがおすすめです。
色持ちケア5ステップ
1.シャンプー前にブラッシング
2.お湯で汚れを落とす
3.色落ちを抑えるシャンプーを使う
4.シャンプーは少量を泡立てる
5.シャンプー後はしっかり乾かす
以上の5ステップで白髪染めの色落ちも、髪へのダメージもかなり防げます。
美髪キープのために、できるだけ習慣づけてくださいね^^
白髪染め後のシャンプーはいつが理想?タイミングは?
白髪染め後のシャンプーのタイミングは、48時間後が目安。
これは、カラーが髪にしっかり定着するまで48時間程度かかることが理由です。
カラーが髪に定着する前にシャンプーしてしまうと、色落ちを早める原因になってしまいますので、カラーの翌日はシャンプーを控えるのがおすすめです。
白髪染め後のパサパサ・うねりを防ぐには?
髪のパサパサやうねりは、大人女性あるあるですよね。
髪のツヤがないと、老け見えしてしまうから困ったものです。
そんなパサつきをうねりを防ぐには、洗い流さないトリートメントでキューティクルを保護してあげるというのがひとつの方法。
また、白髪染めトリートメントをでケアするというのもおすすめです。
白髪染めトリートメントは、トリートメントついでに白髪も染めることができます。
例えば週1〜2回定期的に使うことで、色をキープすることができます。
また、週2〜3回の使用の場合、白髪染めトリートメントだけで白髪ケアはOK。
美容院や市販カラーでわざわざ染める必要もなくなります。
白髪染めトリートメントは、他のヘアカラーと違って白髪を染める成分自体が髪にやさしいので、髪や頭皮にダメージを与えずに白髪ケアができますよ^^
髪のパサつきやうねりに悩んでいる方は、白髪染めトリートメントへの切り替えを考えてみるのもアリだと思います。
髪の状態がかなり変わりますよ♪
おすすめ記事
【白髪染めトリートメント】人気おすすめランキング
まとめ
白髪染めの持ちは、シャンプー&シャンプー前後のひと手間でかなり変わります♪
また、髪へのダメージ防止にも繋がりますので、美髪をキープしたい方はぜひ今夜からでも5ステップヘアケアを試してみてくださいね^^